喫茶よかよか
ゼミ生達の毎日をお届け!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次世代のゲーム機とパソコンとの関わり 編者:ツル
私が最近、夢中になっていることの1つに(※1)ブラウザ選びがあります。
周りの人が知らないレアなブラウザを探したり、ブラウザの便利な機能を調べたり...。
そんなブラウザ選びをしている中で、おもしろい記事をみつけたので紹介します(^ ^)/
次に有名なブラウザで、27%の
Operaは意外と少ないんですね(^ ^;)
私のゼミではOperaが話題になっているので、もっと人気があると思っていました。
2番めに人気なFire Foxは、カスタマイズ性に優れているので有名ですけど、
もう一つに(※2)オープンソースである特性があります。
そして、Fire Foxはそのオープンソースであることを利用して、
先月の11月に発売されたPlay Station3(以下.PS3)で使えるようになったんですΣ(¯□¯;)!!
他にもオープンソースで、メールソフトであるThunderbirdや、
オフィスソフトであるOpen Officeなどが使用可能です。
つまりPS3で、ゲームはもちろんインターネットやメールなどができちゃうんです!!
ゲーム機にパソコンと同じような環境を実現可能にしたのがYellow Dog Linuxです。
Yellow Dog LinuxはLinuxの1つで、PS3向けに開発された(※3)OSです。
OSがあるっていうことは、パソコンと同じ作業ができるってことですからスゴいですよね(^ ^)
下図は動作状態の例です。
近年、パソコン以外の機器にインストール可能なOSの開発が活発です(>_<)
PHSのWILLCOMにも、Windows MobileというOSが入っていますし。
ぜひとも携帯電話にもOSが入って欲しいですよね(^ ^)
私なんか、そんな携帯電話の機種が出たら、すぐに買ってしまいます(;^_^A
以上、PS3を買おうか迷ってしまいそうなツルからでした。
--------------------------------------------------
※1 ブラウザ :WEBページを閲覧するためのソフト。
※2 オープンソース :ソフトの設計図(ソース)を無料で公開していること。またはソフト。
※3 OS :Operating Systemの略。パソコンを管理・運用するソフト。
-参考日記-
11月12日 モバイルの可能性 :WILLCOMとWindows Mobileについて。05月11日 便利なOfficeソフトを求めて :フリーソフトであるOpen Officeについて。
PR
コメント
コメントする