忍者ブログ

喫茶よかよか

ゼミ生達の毎日をお届け!
[105] [103] [102] [99] [101] [100] [98] [97] [96] [94] [95]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最強ガジェットを手に入れろ!!-4 編者:ツル

夏も本格的になり暑くなってきましたねぇ・・・
運動されている方は、そろそろ体が焼けてきているんではないですか?
私はまだまだですけど・・・

Yahoo!ウィジェット -1
  前々回の日記でGoogleデスクトップについて書きましたが、

  あれからGoogleデスクトップはバージョンアップして、

  よりVistaっぽくなっています

  前回お話したバージョン5ですね。


  何より使いやすいですが、

  黒を基調としたいいデザインに仕上がっています。


  ただ、各ウィジェットの頭にアイコンが無くなったので、

  少し寂しい感じはしますが、

  これはこれでシンプルにまとまっているので、

  イイ感じでと思います


  しかし、メモリの重さは相変わらずで、

  起動にまだ時間がかかります

  さらなる開発に期待しましょう




さて、Yahoo!派の方はお待ちかね
今回はYahoo!ウィジェットについて書こうと思います。
とりあえず、こんな感じです↓

Yahoo!ウィジェット -2

第4回目は「Yahoo!ウィジェット」について....



●Yahoo!ウィジェットとは

皆さんご存じのYahoo!が提供しているサービスで、
Googleデスクトップとは違って1個1個のウィジェットがツールとして使えます。
詳しくはこちら (←Yahoo!ウィジェットとは) まで。

●様々なウィジェット

4日現在、Yahoo!ウィジェットで使えるウィジェットの数は、
なんと173個もあります
さすが、日本用に開発されているだけはありますね

そんなウィジェットもこれから随時報告して行ければと思います。
今回は、デフォルト(初期設定)で用意されているウィジェットのご紹介を。

まず、上の画像にもありますが、すぐにデスクトップに現れるウィジェットは

 ・アナログ時計
 ・Yahoo!検索
 ・Yahoo!地図情報
 ・Yahoo!メールチェッカー
 ・Yahoo!ノートパッド
 ・Yahoo!カレンダー

です。

これだけでも十分なのですが、他にも

Yahoo!ウィジェット -3

図のように「ごみ箱」や「デジタル時計」などが用意されています。
この辺りは、Googleデスクトップにはない便利さですね
他にもサイトに行けば、いろんなガジェットがありますので、
ぜひぜひ使ってみてください

●Googleデスクトップと比べて

やはり使いやすさや便利さではYahoo!ウィジェットの方がイイですね。
しかし、Googleデスクトップは大きさを統一してサイドバーにしている所が、
Yahoo!ウィジェットには無い便利さがあります。

まぁ、どちらにしてもメモリをバンバン食べるところが痛いです
つまり、インストールして入れたら、ちょっとパソコンの動作が重くなります・・・
この点は、もっと軽くするよう開発して欲しいですね

●次回のツル日記

結構、前になりますが、第1回目の日記を見ました。
他にも、
 ・Windows Liveガジェット
 ・Operaウィジェット 
などがあったんですね

これらは、また随時日記に書いていきたいと思います。
今はまず、GoogleデスクトップとYahoo!ウィジェットを使いきっていきたいので
ではでは、次回の日記もお楽しみに~

以上、GoogleデスクトップとYahoo!ウィジェットの両方を入れて
充実しているツルからでした。

PR

コメント


コメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


水色 深緑
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
よかとーくスタッフ
HP:
自己紹介:


「学生生活をより有意義に」
を合言葉に…

「こんなのあったらいいよね」という学生の声から「よかとーく」は生まれました。

本来ならば、口コミで伝わる授業に関する情報、大学内外の情報、就職関連の情報などそういった色んな情報を交換をし、学生生活をより有意義に過ごしてもらうための場を提供するのが「よかとーく」です。

ちなみに「よかとーく」の語源とは、博多弁で「よい」という意味の「よか」英語で「話す」という意味の「talk(とーく)」で、「面白い話しようよ。」「お互い情報交換しようよ。」という思いが込められています。
バーコード
< 各キャリアのQRコードの
読み込ませ方はコチラ



△喫茶よかよか△



△モバよか△

パソコンと携帯とでは表示が違う場合があります。
最新コメント
[02/15 あい]
[12/20 ミー]
[12/06 きくりん]
[11/15 マキシマムザジール]
[11/13 O]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析

忍者ブログ [PR]