忍者ブログ

喫茶よかよか

ゼミ生達の毎日をお届け!
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと冬。 編者:ハナダ

最近めっきり寒くなってきましたね~。

まぁ冬だからのはあたり前なすけど…。

でも昨日今日の寒さは尋常じゃなかったです。

もう布団から出るのも一苦労…

そんなときさんはどうお過ごしですか?

部屋の中で借りてきた映画でも見てるとかが結構いると思います。

僕もそんな感じです。布団にくるまってごろごろごろ。

そんな生を抜け出したい今日この頃です

PR

過去の日記集 編者:ツル

- 過去の日記集 by.ツル -

「喫茶よかよか」に投稿しているツルの日記集を作ってみました!
旧・喫茶よかよか」(seesaaブログ)から、
現在の喫茶よかよか」(忍ブログ)までの日記をリスト化しています。
興味のある内容をご提供できたら幸いです(^^)
※リスト化に伴って少し修正をしている場合がありまます。

パソコン情報誌のオススメ 編者:ツル

もうすぐWindows VistaMicrosoft Office 2007が発売(1月30日)とあって、
書店のパソコン雑誌のコーナーにはVistaやOfficeの雑誌や本が目立ち始めてきました。
いよいよって感じがしますね(^^)

皆さんは、パソコン雑誌のコーナーで雑誌を読まれますか?
コーナーには、OfficeソフトのWordやExcelなどの説明書から、
WEBクリエータやプログラマー向けまでいろいろな雑誌が並んでいます!

今回、私がオススメなのは「Windows100% 2月号」です(^^)/

win100_01.jpg
一冊定価:800円 出版社:晋遊舎.

「Windows100%」は、パソコン初心者から上級者まで楽しめる雑誌です!
内容は主に、最近のパソコン事情やフリーソフトの紹介や使い方などなど。

そんな「Windows100%」も100号をむかえて、今月の2月号は特大号になっています。
何といっても今まで付録のCDが2枚だったのが、今回は3枚も付いてるんです!!
実はこの3枚目がスゴいんですが、CDの内容はぜひ書店に行って読んでみてください(^^)

以上、XPからVistaへの乗り換えに悩むツルからでした。

--------------------------------------------------
-参考日記-

2006年05月11日 便利なOfficeソフトを求めて :Officeソフトについて。
2006年05月27日 次期バージョンに注目を!
 :「Windows Vista」と「Microsoft Office 2007」の概要。
2006年10月09日 Officeソフト事情 :「Kingsoft Office 2007」の登場。
2006年10月23日 いよいよ公開
 :「Windows Vista RC1 (試用)」の紹介と「Windows Vista」の詳細。

-参考記事-

「Microsoft Office 2007」の試用版が利用できます! (登録が必須)
 →「Microsoft Office 2007」ホーム
「Windows Vista」ホーム :「Windows Vista」の詳細。
「Windows100% 2月号」 :2月号の紹介。

今年も・・・ 編者:ヨシダ

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます☆
よかとーくスタッフのヨシダです^^;

いよいよ、よかとーくもリニューアル期間に突入し更新は一旦お休みになりますが、今年のよかとーくもユーザの皆様に楽しんでいただけるようなコンテンツ・催しを計画しています^^
ユーザの皆様にとって よかとーく が更なるコミュニケーションの場となるよう、スタッフ一同猪突猛進で企画運営していこうと考えていますので、今年のよかとーくもヨロシクお願いいたします!!

 

最先端のUSBメモリの技術と可能性 編者:ツル

明けましておめでとうございます。
今年も田村ゼミをよろしくお願いします\( ̄∇ ̄)/
--------------------------------------------------

皆さんは正月をどのように過ごしましたか?
私は、ひたすら(※1)ネットサーフィンをしていたのですが、
先日とても興味深いものを買いました。
それは、アイ・オー・データの「U3スマートドライブ」です!

u3_01.jpg
前回の日記参考記事でご紹介したものですが、
あまりにも気になっていたので買ってしまいました(≧∇≦;)
もちろんUSBメモリとしても使えて、容量は2GBで値段は¥9800でした。

この「U3スマートドライブ」で何ができるのかと言いますと、
データだけではなくプログラムも持ち歩くことができるんです!

u3_05.jpg
(転載元 :I-O DATA U3サイト
このお気に入りのソフトを入れておけば、
自分のパソコン以外のパソコン(ネットカフェ等)でも同じソフトが使えます。
また、(※2)U3専用のソフトも多く出ていますので、
オリジナルのパソコン環境を楽しむことができます(^^)
しかも、出力先のパソコンに何も残さないので、
安心してメールソフトなどパスワードを使ったソフトを使うことができます!
つまりUSBを抜くと、パソコンの中に残っている個人情報やデータを全て消去してくれるんです( ̄▽ ̄)

ここまでの機能だけだと、普通のUSBメモリとほとんど同じになってしまいます(^^;)
しかし、私が注目したのは次の機能で、
それは画面右下にスタートメニューと似た表示と操作が可能になる機能です!

u3_02.jpg

Windowsでは画面左下のu3_06.jpgボタンを押すと、
すぐ上にスタートメニューが表示するのと同様に上記の機能では、
画面右下のu3_04.jpgボタンを押すことで同じ役割をします。
なので普通のUSBメモリと違い、スタートメニューと同じようにソフトの管理ができるんです!
2つメニューがあるので操作がとても楽しかったです(^^)

巷では、U3の技術はUSBメモリの最終形態と言われていますが、
よく使う人にとってはソフトの面でまだまだ開発が必要と感じています。
また、今ではSDカード(miniSDカードやmicroSDカードなど)の開発が進んでいるので、
容量拡大に伴ってU3みたいな技術の開発が期待されます。('-'。)(。'-')。

以上、USBメモリが増えてしまい、どれをメインにするか迷っているツルからでした。

--------------------------------------------------
※1 ネットサーフィン :ネット上を動き回りWEBページを見て情報を得ること。
※2 U3 :SandiskとM-Systemsの合弁事業が開発しているUSBメモリ用の標準プログラム。

-参考日記-
12月24日 便利なUSBメモリの環境 :パソコンで使うソフトを持ち歩く。

-参考記事-
USBメモリから起動できるソフトでデータ管理 :更なるUSBメモリの可能性について。
USBスマートドライブとは :U3について詳しく説明しています。
U3公式サイト :英語表示なので注意。

 

便利なUSBメモリの環境 編者:ツル

前回の日記(12月10日)の始めに(※1)ブラウザ選びをしていると書きましたけど、
実は皆さんにオススメしたいブラウザがあります(^^)/。
その名も「Donut Q(ドーナッツQ)」というブラウザです。

donutQ01.gif
今回は「Donut Q」を使った便利なUSBメモリの環境を紹介します(^^)。


皆さんはUSBメモリをお持ちですか?
clipdrive.jpg

USBメモリを使ってワードの文章やエクセルの表などのデータを保存されていると思います。
このUSBメモリだけで「Donut Q」を起動することができるんですΣ(¯□¯;)!!。
つまり、パソコン本体に「Donut Q」をインストールせずに使えるんです。

donutQ02.gif

Donut Q」は軽快に起動し、高速通信が可能なブラウザです(>_<)。
他にも(※2)タブ機能はもちろん、(※2)マウスジェスチャなどの機能があります。
また、IE(Internet Explorer)との互換性もよく、お気に入りを共有することができます。
つまり、「Donut Q」を他のパソコンで使った時、そのパソコンのお気に入りをそのまま使うことができます。
いやぁ、便利ですね~(;^_^A。


実は、他にも持ち運びできるソフトがあります。
それは前回の日記(12月10日)ですこし述べた(※3)オープンソースに関係することなのですが、
主に、
       Fire Fox FireFox (ブラウザソフト)
       thunderbird.gif Thunderbird (メールソフト)
       openoffice.gif Openoffice (オフィスソフト)
なども単独で利用することができます。
皆さんも是非ためしてみてください(^^)。


ここまで揃うと、パソコンに入っている基本的なビジネスソフトを持ち歩くことができますねd( ̄∀ ̄ )。
特に、出張が多い人や、自宅でも仕事をする人、モバイルに興味がある方にお奨めです。


以上、容量を増やして1GBのUSBメモリが欲しくなったツルからでした。

--------------------------------------------------
※1 ブラウザ :WEBページを閲覧するためのソフト。
※2 タブ機能・マウスジェスチャ :ブラウザの便利な機能。
※3 オープンソース :ソフトの設計図(ソース)を無料で公開していること。またはソフト。

-参考日記-
06月29日 編集するのにタブの機能を :ブラウザやエクスプローラのタブ機能について。
06月12日 IEの不安 :マウスジェスチャの機能について。
05月11日 便利なOfficeソフトを求めて :フリーソフトであるOpen Officeについて。

-参考記事-
USBメモリから起動できるソフトでデータを管理 :更なるUSBメモリの可能性について。

セブンイレブン? 編者:ナカハラ

コンビニの代名詞と言えば、やはりセブンイレブンでしょう。
そして、セブンイレブンが事業統合したのは有名な話ですねー。

でも、セブンイレブンのロゴまで変わっちゃったのは知ってるでしょうか?

今で言うと・・・

logo_7.gif

 

 

 

こんなロゴですね、

でも、昔は・・・

seven_02.gif

 


 

こんな感じだったんですよ~。
なんとなく、下のロゴの方が見覚えありませんか?

しかし、すべて新しくなったのかというとそうではなく。
外に立っている看板は新しいロゴで、入口の看板は古いロゴ。
入口のドアでは、正面から見て左が古くて、右が新しかったりと所々に隠れてたりします。

こうやって探してみるとちょっと楽しいかもしれませんね

では問題です。

セブンイレブンの袋についてるロゴはどっちでしょうか???

正解は・・・ セブンイレブンで確かめてみましょう~(笑)

絶版になった本について 編者:コーネット

みなさんは古い本を読みたくなる時ってありません?

僕はあるんですよ~!

けど、そんな時に読みたい本が絶版になってる時とかありますよね!

そんな時には!復刊ドットコム http://www.fukkan.com/fk/index.html

このサイトは絶版になった本を投票によって復活させようというサイトです!

頑張れば、あの本も復刊するかも!?

がんばりました! 編者:クボサキ

今日はたむたむにとっては”X-DAY”です。冬号がアップされました~

今回の作成は時間が少なく、バタバタになってしまいました…… orz

しかし、今日も遅くまで残って作り上げた力作 見てください

http://www.ip.kyusan-u.ac.jp/J/tamura/

みなさん、お疲れ様でした~

もういくつか寝ると・・・ 編者:クタラギ

もう世間はクリスマスですね~しかももうその次はお正月ですよ

早いですね~もう一年が終わっちゃいますよ

我々たむゼミ二年生もたむたむの締め切りが迫ってます

どんどん制作を進めていかなければ



水色 深緑
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
よかとーくスタッフ
HP:
自己紹介:


「学生生活をより有意義に」
を合言葉に…

「こんなのあったらいいよね」という学生の声から「よかとーく」は生まれました。

本来ならば、口コミで伝わる授業に関する情報、大学内外の情報、就職関連の情報などそういった色んな情報を交換をし、学生生活をより有意義に過ごしてもらうための場を提供するのが「よかとーく」です。

ちなみに「よかとーく」の語源とは、博多弁で「よい」という意味の「よか」英語で「話す」という意味の「talk(とーく)」で、「面白い話しようよ。」「お互い情報交換しようよ。」という思いが込められています。
バーコード
< 各キャリアのQRコードの
読み込ませ方はコチラ



△喫茶よかよか△



△モバよか△

パソコンと携帯とでは表示が違う場合があります。
最新コメント
[02/15 あい]
[12/20 ミー]
[12/06 きくりん]
[11/15 マキシマムザジール]
[11/13 O]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析

忍者ブログ [PR]