喫茶よかよか
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
心機一転 編者:ツル

以前は折りたたみタイプが好きだったのですが、
ウィルコムを買ったせいか今ではスライド式のタイプを好むようになりました。
そこで実は、携帯電話の機種変更をしちゃいました

前の機種がN900iで少し古いタイプでしたけど、
今回の機種はD903iTVとドコモで最新機種を買いました

右が今回ドコモで機種変更したD903iTVです。
並べてみると、二つとも同じようなデザインで結構気に入ってます

D903iTVと言えば....
バラ科サクラ属。 編者:しのはら
長かった春休みも終わっちゃいましたが、
いつの間にか着ていくものが軽くなり、色も明るい色を選ぶことが多い今日この頃。
もうすっかり春ですね
春といえば
もちろん桜ですよねー
だけど、先週まで咲き誇っていた桜もいつの間にか
すっかり散ってしまって葉桜になってます
(わかりづらいですが…)
結局、毎年恒例になっていたお花見も、
今年はスケジュールが合わず出来ませんでした。
仕方ないので葉桜でも見に行くかと投げやりに考えていたんですが、
家に帰る途中に見つけました
八重桜でひとつひとつがまるっこくてかわいらしい形です
満開までにはまだもうちょっとあるみたいで、まだお花見をするチャンスは残ってました
お花見ってソメイヨシノだけじゃなくてもいいですよね??
自動車学校デビュー2nd 編者:コーネット
今日は初



ドキドキしながら乗ったのですが、
思いのほか簡単だったかも

教官が横でハンドル回すのを手伝ってくれたりしたので
そんなに楽観的になったら事故りそうだな…

と考えたコーネットでした~

最後の砦 編者:クボサキ
ふとテレビを見ていると、救助隊の特集があっていました
せっかくなので少し調べてみることにしました
航空救難団は10個救難隊(千歳、秋田、松島、新潟、小松、百里、浜松、芦屋、新田原、那覇)と4個ヘリ空輸隊(三沢、入間、春日、那覇)で編成されており、主任務は墜落した自衛隊機の捜索・パイロットの救出になるようです。民間人救助の場合は災害派遣として扱われるとのことです。なぜなら、民間人の救難は消防が、山岳警備隊の遭難者救助活動は警察が行うため、民間人の救難は災害派遣任務となるからなのだそうです
そしてタイトルが「最後の砦」となっているのは、警察や消防が対処できない場合に、自衛隊に災害派遣要請が出るからで、救難救助の最後の砦というわけです 救難救助のプロフェッショナル軍団なのですね……。
救難隊に入隊するのは難しく、救難隊のメディック(助けに行く隊員)は日本に約100人しかいないというのです
彼らは、常に命懸けの仕事に携わっています。メディックの奥さんは、旦那さんの上司から「前の日にどんなにケンカしても、どんなに腹が立っても、次の日仕事に行くときには笑顔で送り出しなさい」と結婚してすぐに言われるそうです。もう二度と帰ってこないかもしれないということですね……
私たちは、常にそのような人たちに守られて暮らしているわけです。実は彼らのことを題材にしたアニメが作られています 「よみがえる空 -RESCUE WINGS-」というものです
リアルで面白いので是非観てみてください~
START 編者:クタラギ



久しぶりに見る友人達がいっぱいです

新1年生は楽しいキャンパスライフのスタートですね

僕はというと春休みはライブを見に行ったり自分が個人でやってるバンドでのライブしたり・・・
なかなか充実した春休みでした


これからもとの生活に戻すのが大変です

早く元に戻るよう頑張ります


今年も音楽三昧だ~



春休み終了 編者:カルベ
みなさん、どうお過ごしでしょうか。
私はただ今、久々の大学ということで
明日の服装に悩んでおります

昼は暖かく


この季節、特に悩んでしまう私です。
そんな私が今回オススメするのは、コチラ!!


この春、私は欠かせない一枚となっております。
暖かい昼に着ていても可愛いし、夜は完全な防寒着です。
確かこのコートは先月、カジュアルで可愛いので一目で気に入り
すぐにレジに持って行きました

その日のバイトで着て行ったところ、なんと



バイト先の先輩に、買ったお店を当てられるというビックリなこともおきました

やはりこの春、コートはみなさんチェック済みのようです。
新生活 編者:オガタ

福岡は早くも桜が散り始め、いよいよ大学の講義が始まります。
新しい生活にワクワクしている方、
今年こそはと単位ゲットに燃えている方、
もう少し春休み気分でいたい方

色々な思いが頭の中を飛び交ってる時期かと思います。
私は4年生で就職活動中なので、
「早く内定欲しいなぁ~」
って思ってる最中です。
さて、そんな就活最前線の中、今日は久々に天神へショッピングに出かけました。
目的は鞄です。
店員さん曰く、鞄は春に売れるモノの一つだそうです。
考えてみれば、新生活の必需品なんですよね、鞄って。
ランドセルやら学校指定の鞄やらリクルート鞄やら・・・。
私の場合は単に古くなったので買い換えただけなのですが、それでも気分が切り替わった気がします

今の時期セールなどで安くなっていますし、
みなさんもお気に入りの鞄を見つけて、心機一転してみてはいかがでしょうか

自動車学校デビュー 編者:コーネット
このままではマズい

行って来ました自動車学校


僕の通う自動車学校は授業時間が50分なので
大学の90分に比べて楽かな

キツい

「学校じゃあないと眠たくなる病」にかかってしまったような
コーネットでした~

頭を悩ませる事 編者:ツル
この頃、ある問題に直面しています(ノД`)
そう、それは私がネットをする上で一番大切で避けては通れない問題。
実は無線LANの調子が悪いんです(T T)
寒い冬に熱い話題を 編者:ツル
雪が降っている今日この頃、皆さんどうお過ごしですか?
私は相変わらずネットサーフィンを楽しむ日々が続いてます。
さて、先月の30日についにWindows VistaとMicrosoft Office 2007が発売されましたね(^^)
それぞれの販売店では多くの客で賑わったとか。
これを機にパソコンユーザが増えたらいいなと思います。
私も販売店に行ったのですが、ここで熱い情報をみつけたので紹介します。
実は、Windows Vistaが無料で手に入る方法があるんです!
Windows Vistaに乗り換えるのを機にパソコンを買われる方にオススメのメーカーがあります。
それは「Gateway」と「eMachines」というメーカーです!
大手のメーカーではありませんが、これらのメーカーのサービスにスゴいのがあるんです。
MCEとはMedia Center Editionのことで、よく見るHome Editionとは違うのですが、
(※1)Windows Vista Capable対応とWindows XP MCE 2005のパソコンを買うと、
インターネット手続きだけでWindow Vistaが無料で手に入っちゃうんです!
他にもWindows Vista Capable対応とWindows XP Home Editionでしたら、
6900円~9900円でWindows Vistaが買えます。
来月の3月15日までにパソコンの購入を考えている方は、
このキャンペーンで「Gateway」と「eMachines」のパソコンを買ってみてください。
現在、私もこのキャンペーンを機に「Gateway」のパソコンを使っています(^^)
以上、Windows Vistaが届くのが待ち遠しいツルからでした。
--------------------------------------------------
※1 Windows Vista Capable :Windows Vista へスムーズに移行できるPCとして、
Windows Vistaを動作させるためのハードウェアの要件を満たしたPCのこと。
-参考日記-
2006年10月23日 いよいよ公開
:「Windows Vista RC1 (試用)」の紹介と「Windows Vista」の詳細。
2006年10月09日 Officeソフト事情 :「Kingsoft Office 2007」の登場。
2006年05月27日 次期バージョンに注目を!
:「Windows Vista」と「Microsoft Office 2007」の概要。
2006年05月11日 便利なOfficeソフトを求めて :フリーソフトOpen Officeについて。
-参考記事-
キャンペーン記事と製品紹介 :キャンペーンの詳細
「Gateway」キャンペーンページ :公式ページにて詳細
「eMachines」キャンペーンページ :公式ページにて詳細