忍者ブログ

喫茶よかよか

ゼミ生達の毎日をお届け!
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

季節外れの・・・ 編者:クタラギ

5月ももうすぐ終わりですね~
みなさんどうお過ごしで
軽く5月病・・・どうもクタラギです

ワタクシつい昨日まで風邪を引いていました
ここまで気温も暖かくなったので風邪など引かないだろうと思った矢先・・・
頭痛に寒気・・・しかも熱は微熱程度なので余計だるい

そんな中先日は友人とライブへGoでした
もしかしたら誰かに移したかな?
そのせいか・・・

体が軽いし頭痛が無い
治りました
みなさん季節外れの風邪にご用心を

(ちなみに私の友人はインフルエンザという人もいます)
PR

一大決心 編者:カルベ

今日、一つ決めたことがあります。
一大決心です

それはこの髪!!

成人式があるからと、大学に入学してからはずっと伸ばしてきたこのを!!

バッサリと切ってしまおうと思います

失恋した時に髪を切るというのはよく聞く話ですが
私も今までの自分におさらばしようかなと思います

別に失恋したわけじゃ、ないですよ

人生、イメチェンも必要なのです。
ただ今の私はと言いますと、久々にどんな髪型にしようかとワクワクしております。
こんな気持ちは、何年ぶりでしょうか。

皆さんも、気分転換にイメチェン・・・なんて、いかがですか

クラバット 編者:オガタ

気温も徐々に上がってきてすっかり半袖が目立ってきましたね。
沖縄はつゆいりしたとかしないとか。
就職活動中の学生はスーツをビシッと着なければならないのでまさに生き地獄です
是非就職活動にもクールビズを導入していただきたい!

などと考えている時に、ふと疑問が浮かびました。
何でスーツにはネクタイを巻くのだろう?と。
0aeb8cf2jpegさっそく調べてみました。
色々な説があるのですが、中でも有力なのは以下の説です。

今日の正装としてのネクタイの起源はルイ14世の時代にあるそうです。
パリを行進していた時、クロアチア兵が首に布を巻いていました。それを見たルイ14世がその布を気に入り、王宮に持ち帰り宮廷ファッションとして取り入れたことからネクタイ正装が始まりました。

この首に布を巻く習慣ですが、古代ローマが起源と言われています。奥さんや恋人など、女性が愛する男性へ安全を祈願するお守りとして首に巻いてあげていた習慣がクロアチアに渡ったんですね。

ちなみにルイ14世が初めてクロアチア兵の布を見た時に、
側近に「あれ(布)は何だ?」と聞いたそうです。
すると側近は「あれ(あの兵)は何だ?」と勘違いして、
クラバット(クロアチアの兵士)です。」と答えました。
これがきっかけで、現在でもフランスやイタリアではネクタイのことをクラバットやクラヴァッタと呼んでいるそうです。

日本語の「ネクタイ」はアメリカ英語から来ているのでヨーロッパの一部では通じないとか・・・
それにしても愛する人へのお守りの贈り物だなんて、なかなかロマンチックじゃないかネクタイのヤツめ。
現在も男性への贈り物として喜ばれているところに名残りを感じます

来月に迫った父の日などお守りとして贈ってみてはいかがでしょうか?

フェス 編者:ヒガシ

どうもどうも。ホントにどうも。


皆様は「夏フェス」というのをごぞんじでしょうか?


毎年7月8月に行われる大規模な音楽のフェスティバルです

これは様々な場所で色んなジャンルのバンドやミュージシャンが集いライブをやるという、なんともステキな企画なのです。


毎年この夏フェスに参加したいと思うのですが、だいたいどの夏フェスも他県で行われ、チケット代よりも交通費の方がかかってしまうという残念な結果でずっと行けてません。。

唯一福岡でやってる夏フェスも毎年、試験中にやってるのでこれまた行けません…。


ですが、今年はちょっと新しい夏フェスがでたのです。

夏フェスならぬ初夏フェス

5月の終わりに行われる夏フェスで出演アーティストも激しいロックサウンドのバンドではな、ゆったりとしたメロディーのバンドばかり。


ワタクシ、今度これに行ってまいります


そのレポートはまた後日


おたのしみにね

またまた釣り行ってきました 編者:ヨシダ

ど~もぉ~ヨシダです^^

新緑まぶしい今日この頃、いかがお過ごしですか?
私は先日釣に行ってきました!

普段は陸地から釣る事が多いんですが、今回は↓のフローターという乗り物に乗って水上から釣りをしました^^
フローターとは浮き輪を豪華にしたような釣専用の乗り物で、足に足ヒレを付けて移動します!

yoshida0516.JPG <<フローターの利点>>
 ①陸地から届かないような場所にも近づいて釣ができる
 ②エンジンなどが付いていないので、魚に警戒されにくい
 ③水面から近い視点で釣ができるため、釣れた時は迫力満点
 ④釣れなくても浮いてるだけでリフレッシュできる



yoshida0516_2.JPG
 そして、この日最大の魚が←この子です!
 体長47cmで釣り上げるまでに3分ほど格闘しました^^;
 よくエサを食べているようで丸々と太った良いバスでした(笑)
 この他に20cm~30cmのバスを10匹ほど釣って十二分に釣りを満喫することが出 来た一日でした!!

一人旅 編者:ツル

今日、北九州の友達の家に遊びに行きました
片道1時間半と長かったですが、
ちょっとした旅行気分が味わえました

でも本当に久しぶりでした、九産大駅を通過したの・・・
大学1年の時、時間の間隔がまだわからず寝過してしまった時以来です
結局、黒崎駅まで行ったんですけどね

友達の家の次にカラオケにも行きました
なんと!そこの料金は1時間10円でした
私の地元のカラオケは1時間80円です・・・負けた

夏に地元の祭りがあるそうで。
また、夏に行ってみようと思っています
とにかく今、いろんな所に行きたい熱があります

今の段階でもう夏の予定をたてています
ライブに行ったり、東京に行ったり、免許取りに行ったり・・・
できる限り、全てこなしたいですね~

以上、お金を貯めないといけないことに気付いたツルからでした。

マメ科シャジクソウ属。 編者:しのはら

三度マメ科でございます

今回は、クローバー・シロツメクサです

shirotsumekusa.jpg

夜になると葉を閉じるそうです
昼間にしか見ないので知らなかったですねっ。

普通、葉は3枚ですが、まれに4枚のものがあるそうです。
四つ葉のクローバーのことですねっ
見つけると幸せが、なんていわれるのは
四つ葉が十字架に似ているからだとか…。
そういえば、自分が通ってた小学校で四つ葉のクローバーを探してたなぁ
しかもその場所にはなぜかいっぱいあって、ほいほい見つけてました
今も3つぐらいとってありますよー

シロツメクサは舗道の脇にちょこんと咲いてたりすることもあるので、
ちょっと足を止めて幸せを探すのもいいかもしれません

花言葉は、私のことを思って

長旅 編者:ナカハラ

こんばんわ、ナカハラです。

実は、私は大学に入る前は公共機関(電車やバスなど)に一人では一切乗れないシャイボーイだったのですが
就職活動を始めてから、公共機関をすごく利用するようになりました。
最初は、近くの駅から博多への往復のみで、あとはGPS携帯を駆使して歩いていたんですけども。

しかし、JRだけではなく、西鉄電車や地下鉄などを乗り換えて行かなければ、ならない場合も出てきました。

もし、乗る電車がわからなかったら?もし、予定していた時間に遅れたら?

などと、どうでもいいような不安ばかりがよぎってばかりでした(笑)

今では、福岡市内だけではなく、北九州などにも、なんとか到着することができるようになりました。

でも、相変わらず出発時刻などは事前に何度も確認しなきゃ不安ですけどねー

事前にしっかりチェック!そうすれば、大体目的の場所にたどりつけるはずです(笑)

第三弾! 編者:クボサキ

もはや完全にシリーズ化してしまった、私の記事 大きな反対もないので細々と続けていきたいと思います

さてさて、今回ご紹介するのはマルシンさんから販売されていた「COLT S・A・A Cal'45」という銃です 実は私が持っているガスガンは、マルシンさんから出されたことは間違いないんですが……ものすごく古いのです 私の祖父から譲って貰ったものなのですが、明らかに箱を見ても古い 本当に撃てるのかと思い、ガスを入れて引き金を引いてみると一応撃てました。でもガス圧が低いのか威力は全くなく、ただ弾が出るだけ やはり歳をとりすぎたようです……。
しかしモデルガンとしては充分です 今では回したりして遊んでます(爆


実銃としても古い銃なのですが、リボルバーとしての人気は根強く今でもマニアの間では好まれています。S・A・AはSingle Action Armyの略で、その名の通り、一回一回撃鉄を上げて引き金を引かなければ撃てません。よく西部劇の早撃ちに出てくるのはこの銃だったりします さらにKONAMIさんから発売されているプレイステーションゲーム「METAL GEAR SOLID」シリーズに登場する敵役が使用していることでも有名ですね

「俺のマグチェンジはレボリューションだぁぁ!!」




ちなみに「どんな銃??」と思った人は『つづきはこちら』をクリックしてください

ポカポカ陽気が・・・ 編者:クタラギ

ゴールデンウィークが終わりましたね~
5月に突入してからポカポカ陽気が続いてました
昨日までは・・・

今日の全国の天気を見てみると・・・
大荒れ大荒れ
福岡の方も軽く肌寒いです

明日からまた天気は回復するそうです
早く暖かくなって欲しいものです
こう・・・やる気が起きますからね

私が個人で組んでるバンドも5月にライブを行います
興味がおありの方よかったら見に来てください


水色 深緑
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
よかとーくスタッフ
HP:
自己紹介:


「学生生活をより有意義に」
を合言葉に…

「こんなのあったらいいよね」という学生の声から「よかとーく」は生まれました。

本来ならば、口コミで伝わる授業に関する情報、大学内外の情報、就職関連の情報などそういった色んな情報を交換をし、学生生活をより有意義に過ごしてもらうための場を提供するのが「よかとーく」です。

ちなみに「よかとーく」の語源とは、博多弁で「よい」という意味の「よか」英語で「話す」という意味の「talk(とーく)」で、「面白い話しようよ。」「お互い情報交換しようよ。」という思いが込められています。
バーコード
< 各キャリアのQRコードの
読み込ませ方はコチラ



△喫茶よかよか△



△モバよか△

パソコンと携帯とでは表示が違う場合があります。
最新コメント
[02/15 あい]
[12/20 ミー]
[12/06 きくりん]
[11/15 マキシマムザジール]
[11/13 O]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析

忍者ブログ [PR]