喫茶よかよか
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
血液型 編者:オガタ
私は就職活動に力んでいたせいで連休の予定を立てていませんでした。
あまりに予定がなさすぎたので普段以上に映画や本を黙々と読んでいたのですが、
興味を惹いた本がありました。
普通は血液型の性格診断と聞くと
A型は几帳面、とか
B型は自己中心的、
などと思い浮かべるのですが、
この本では「血液型で決まるのは性格ではない」
という一文から始まります。
この本によると、血液型による共通点は思考パターンだそうです。
血液型によって脳の活発に働く部位に違いがあることが
研究によって分かってきたらしいのです。
A型は「海馬」
B型は「前頭葉」
O型は「後頭葉・頭頂葉」
という部分が発達しており、
AB型はA型とB型二つの思考パターンをもっているそうです。
この本はそんな思考パターンをもとに色々な人との相性について述べられています。
家族や友人にあてはめてみたのですが、気味が悪くなるくらい当たってました。
人付き合いなどで五月病になりかけている方は読んでみてはいかがでしょうか?
下手な血液型占いより信憑性があるので面白いかもしれませんよ!
アウェ~イ! 編者:ヒガシ

ウソです。ヒガシです。ギャグです。
ホントは昨日更新だったんですが、パソコンの調子が悪く、今日書いてます。。
ボクは最近、サークルに入りました。
スロースタートもいいところですが…。
管弦楽団同好会に入りました。


楽器はコントラバスをやってます

ド低音楽器です。
吹奏楽でもチューバというド低音の楽器を吹いていて、管弦楽でもコントラバス。。

ボクには低音のナニかの縁があるんでしょうか。。
まぁでも。楽しいです。
ですが、サークルに馴染めてません

1年生にも敬語です。
スーパーアウェイです。
次の金曜に新歓があるそうなので行ってみます。
それでも馴染めなかったらどうしよう…。
卒業まで1年生に敬語だったらどうしよう…。
子犬だったらどうしよう

豆柴だったらどうしよう


犬のくだりは聞き流してください。一部ウケです。。
まぁボチボチ頑張ります。
どうもクリス・ペプラーでした(ギャグ)

ゴールデンウィーク 編者:ハナダ
でも今回は意外と充実?した連休
だったっとおもいます。
どんたくいったり、どんたくいったり、
バイトしたり、飲み会あったり…
つーかどんたく以外、いつもとあんまかわらない
みたいな感じですけど
とりあえず楽しい連休だったということで。
皆さんは連休をどんな風にすごしましたか?笑
旅行in鹿児島 編者:ヨシダ
こんにちはヨシダです^^
GWですね~
皆様は長い休みをどのようにをお過ごしですか?
私は家族と鹿児島まで旅行に行ってきました!
そこで、今回はその一部をご紹介します。
家を出発したのは朝7時^^;
一路鹿児島を目指して九州を南下します。
途中、日置市の日本三大砂丘のひとつ吹上浜や知覧の特攻平和会館に寄り、戦争の痛ましさを改めて実感しました。
知覧を後にした私たちは、宿を目指して車を走らせます。
宿は桜島にあるため、市内からフェリーで桜島に渡ります。
桜島へは市内からフェリーで15分です。
父曰く、陸路で市内から桜島まで行くと1時間以上かかるとか^^;
船上から海を眺めていると、なんと錦江湾に潜水艦発見!? ←ホント
フェリーを降りて少し行くと桜島名物?の茶色のローソンを発見しました!
なんでも、桜島の景観を配慮して茶色になったとか。
でも、店内は普通のローソンでした^^;
ここで鹿児限定の「芋焼酎を抱いたゲゲゲの喜太郎ストラップ」を購入(笑)
宿へ向かう前にちょっと寄り道。
もともと、この記念碑の下には烏島という島があったそうです。
しかし、大正3年の桜島大爆発で、溶岩流にのみ込まれ今では埋没し、島のあった場所には石碑が立っていました。
そして、ようやく宿へ到着!
部屋からは錦江湾が一望できます!!
天気がいい日は大隈半島が一望できるそうです。
部屋には宿の近くに咲いていた花がメッセージとともに添えられていました!
こうした、ちょっとした気配りが嬉しいですね^^
そして、この宿の売りである龍神温泉です。
樹齢200年の巨木の根元から発見されたという珍しい温泉には龍神がやどるとされていて、入浴の際は修行僧が着ているような浴衣を着て入浴します。
こうした神話と効能から、古くから湯治場として利用されていたそうです。
夜、ロビーに出てビックリ!!
省エネで温暖化を防止したいという思いから、夜はフロアの電気を消して、キャンドルで灯りをとっているそうです。
ピアノ演奏と相まってイイ雰囲気でした。
帰りは、内之浦にあるJAXAの宇宙空間観測所で施設見学をしました。
この観測所では、観測用ロケットの発射や制御、観測データの受信を行っているそうです。
ちなみに、日本で最初の人工衛星(おおすみ)もここ内之浦から発射されたそうです!
このセンターから打ち上げられたロケットの実物大の模型です。
1962年の設立以来387機のロケットと、26機の衛星・探査機を打ち上げたそうです。
ちなみに、ロケットの脇にいる私の姉と比べたら、その大きさが分かるかと思います。
(左) 直径20メートルのパラボラアンテナです。
このアンテナで衛星からの電波を受信し、科学衛星を追跡運用しているそうです。
(右) M(ミュー)ロケットの整備塔です。
そして、整備塔の中には発射台が格納されていて、発射する際は発射台が出てくる構造になっているそうです。
ちなみに、こうした施設へは入場受付をした後に、自由に車で見て回ることができます。 JAXAのHPはこちら
最後にお土産の紹介
これは焼酎を飲むための専用の酒器で『黒千代香(くろぢょか)』です。
代香のドラ焼きの様に扁平な形には意味があって上半分は桜島、下半分は錦江湾に写った桜島を模したらしいです。
原料に桜島の火山灰を、水に窯元の裏に湧き出る温泉を使っているそうで、薩摩焼のなかでも珍しい製法で作られています。
酒器に合わせて、芋焼酎と薩摩地鶏の炭火焼も購入♪
学生最後のGWを心置きなく満喫できた2日間でした!!
長かったGWも明日で終わりです。
悔いの残らぬよう、残り1日も楽しまなくては^^
GWの家族旅行 編者:ツル
私は家族全員で旅行をしています

そこで今、生まれ故郷の愛媛県からこの記事を書いています

愛媛のおばあちゃん家にいるんですけど、
愛媛県の前は広島県の宮島を旅行していました


その宮島で発見したことを言いたいと思います

宮島ではビジネスホテルに泊ったんですけど、
有線LANによるインターネットができました

今のビジネスホテルには、そういった環境が整っているんですね~

パソコンを持って行ってた

ドコモのあるサービスを発見しました

なんと、月300円で携帯電話を使ったインターネットができちゃうんです



「mopera(モペラ)」というドコモのサービスなんですけど、
FOMAの携帯電話とUSB接続ケーブルさえあれば利用できます。
しかも、携帯電話から申し込みができるので、とても簡単でした

初め携帯電話でインターネットできた時は感動しました

やっぱりノートパソコンを使っている者にとって、
外出先のどこでもインターネットをすることは夢ですからね~

ノートパソコンとFOMA携帯を使っている方はぜひ試してみてください

ただ、モデム接続ですので少し通信速度が遅いですけど...
まぁでも、他にも月500円の無線LANのサービスなどもあります。
以上、次はウィルコムと使ったインターネットを目指すツルからでした。
--------------------------------------------------
-参考日記-
過去の日記集 :ツルが書いた今までの喫茶よかよかの日記
マメ科フジ属。 編者:しのはら
みなさんいかがお過ごしでしょうか

私は不健康な日々を送っております

さてさて、今回はタイトルでバレちゃってるかもしれない

藤でございます。偶然にもまたもやマメ科です

ちょこちょこと見かけることが多い花です。
幼稚園の頃にも庭に藤が生えていて、
花が咲く頃になると、「なすびだー

なんていってた覚えがあります

たぶん、紫色だったからだとは思いますが…恥ずかしいですっ

ですが、藤って紫

白い藤もあるんですね~。
真っ白な花もまた違った感じでキレイそうですねー。
だけど、白い藤ってめったにないですよね~。
白色の花言葉は歓迎
紫色は懐かしい思い出
の、藤の花でした

NEW家族 編者:ナカハラ
今回の家族は、↓のマリーちゃんです

何でも、コッカースパニエルという種類らしいです。
もともとは、こんな感じのモッサーとしたワンちゃんやったらしいのですが
どうにも、モサモサしすぎってことで最近美容院に行ってカットしてもらったらしいです。
今は、なついてもらってますが、初遭遇時は親の仇のように吠えられちょいと凹みました

そんなこんなで、もう六匹目ですか。どこまで増えるんでしょう~
新しいバイト探し 編者:コーネット
このたび約2年前から続けていた
バイト先が潰れちゃった
コーネットです
僕はバイトを一種類しかやった事がありません
次は何のバイトをしようかと思案中です。
今のところの候補は…
1.古本屋さん
2.ネットカフェ
3.本屋さん
どれがいいですかね~
え、これシリーズ化?? 編者:クボサキ
えー、今回は私が一番好きなガスガンをご紹介いたします その銃はKSCさんから売り出されています「SIG SAUER P230」というものです
何が良いかと申しますと、まず日本人にピッタリのサイズなのです。日本人は欧米人のように手が大きくないので、外国の標準サイズは少し大きく感じてしまうのです……
が、しかし そんな我ら日本人に朗報
ポケットサイズで、小さめの拳銃が登場したのです。ガスガンとしての性能は悪くなく、リコイルショック(スライドが後退した際の衝撃)も鋭いため爽快感抜群です
正直、私が「実銃で好きなのを選んで良いよ」と言われたら間違いなくコレを選ぶでしょう
実はこの拳銃は、すでに日本の警察官に支給されているものなのです 拳銃は、警察官にとって一番大事なものといってもいいものです
性能・サイズ・部品互換性など様々な方向性においてバランスが良いということで、支給されることとなりました。(ただし諸外国と全く同じというわけではなく、マニュアルセーフティ・盗難防止のランヤードリングが追加され「P230JP」という日本仕様となった)今ではニューナンブの後継拳銃として配備が進んでいます。
ゲームに使うとしては少々心許ないと思う方もいらっしゃるでしょうが、マジで良いです ゲームに使うわけではないと思っている方は、これをオススメします
ちなみに「どんな銃??」と思った人は『つづきはこちら』をクリックしてください
GW!! 編者:クタラギ



僕は特にご予定なし・・・
悲しい~


どっか旅行とか行きたいですね~


どうぞ皆さん楽しい連休を

