喫茶よかよか
ゼミ生達の毎日をお届け!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
血液型 編者:オガタ
早々と黄金週間が終わってしまいましたね~。
私は就職活動に力んでいたせいで連休の予定を立てていませんでした。
あまりに予定がなさすぎたので普段以上に映画や本を黙々と読んでいたのですが、
興味を惹いた本がありました。
血液型の本です。
普通は血液型の性格診断と聞くと
A型は几帳面、とか
B型は自己中心的、
などと思い浮かべるのですが、
この本では「血液型で決まるのは性格ではない」
という一文から始まります。
この本によると、血液型による共通点は思考パターンだそうです。
血液型によって脳の活発に働く部位に違いがあることが
研究によって分かってきたらしいのです。
A型は「海馬」
B型は「前頭葉」
O型は「後頭葉・頭頂葉」
という部分が発達しており、
AB型はA型とB型二つの思考パターンをもっているそうです。
この本はそんな思考パターンをもとに色々な人との相性について述べられています。
家族や友人にあてはめてみたのですが、気味が悪くなるくらい当たってました。
人付き合いなどで五月病になりかけている方は読んでみてはいかがでしょうか?
下手な血液型占いより信憑性があるので面白いかもしれませんよ!
私は就職活動に力んでいたせいで連休の予定を立てていませんでした。
あまりに予定がなさすぎたので普段以上に映画や本を黙々と読んでいたのですが、
興味を惹いた本がありました。
普通は血液型の性格診断と聞くと
A型は几帳面、とか
B型は自己中心的、
などと思い浮かべるのですが、
この本では「血液型で決まるのは性格ではない」
という一文から始まります。
この本によると、血液型による共通点は思考パターンだそうです。
血液型によって脳の活発に働く部位に違いがあることが
研究によって分かってきたらしいのです。
A型は「海馬」
B型は「前頭葉」
O型は「後頭葉・頭頂葉」
という部分が発達しており、
AB型はA型とB型二つの思考パターンをもっているそうです。
この本はそんな思考パターンをもとに色々な人との相性について述べられています。
家族や友人にあてはめてみたのですが、気味が悪くなるくらい当たってました。
人付き合いなどで五月病になりかけている方は読んでみてはいかがでしょうか?
下手な血液型占いより信憑性があるので面白いかもしれませんよ!
PR
コメント
コメントする