喫茶よかよか
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
就職活動 編者:ヨシダ
ど~も~、筑紫野が産んだスーパースターのヨシダです(笑)
月日が過ぎるのは早いもので、もう10月ですね(>_<)
そういえば、就活へと動き出したのも去年の今頃だったかな~
この頃は期待より不安の方が大きくて、正直憂鬱でした(笑)
でも、実際に就活を始めると、普段聞くことの出来ない企業の話や体験で毎日が新鮮で楽しかったです^^
そして、話は変わって今年の10月はと言うと内定式+研修です(でした)
何名か辞退者が出たものの、概ね全員の内定者と無事に内定式を迎えることができました。
そして次の研修は2月。配属地が決まるのも2月です。。。
研修を重ねるたびに社会人になるんだな~と実感がわいてきます!!
写真は研修帰りに立ち寄った東京タワーです^^
飛行機の関係で、ゆっくり都内を散策できなかったので展望台からの東京を空中散策?して帰途に着きました!
マイブーム 編者:ツル
お久しぶりです
ぼちぼち涼しくなっている今日この頃、皆さんはいかがお過ごしですか?
さて、今回の日記では私のブームについて紹介したいと思います。
今、私がハマっている事の一つに「スターバックス ディスカバリーズ(R)」があります
コンビニで見かけるチルドカップコーヒーですね。
種類にはMilano<エスプレッソ>、Seattle<ラテ>、Qandi<キャラメル>があります。
そして、私が特にハマっているのがコレです
甘さ加減といい、コーヒーの旨さ加減といいバツグンです
価格は210円と高めですが、皆さんもぜひ
以上、Paris(カフェオレ)の販売を期待して待っているツルからでした。
オススメ! 編者:オゼキ
月なのにまだまだ暑いですね
個人的には、秋物買うお金が安くおさまりそうなんで
結構うれしいです
最近、私は2PACというアーティストの曲にハマッテいます
私の周りの友達も2PACが大好きでよくみんなで語っています
今日は、この2PACについて話したいと思います
この2PACは実は約10年前に歳という若さで亡くなっていますが、
未だに人気があり、なおかつリスペクトされています
また、数々の名曲を残し、未だに未発表曲があります
とくに「Life Goes On」や「Dear Mama」が
個人的に好きです
また、2PACの人生も波乱で薬や暴行でよく刑務所に入ったり
よくギャングの抗争にまきこまれています
しかし、1996年に車を運転中に襲撃され亡くなってしまいました
死後もまだ人気がある2PACを私はみなさんに
おすすめします
よかったら1度聞いてみてください
ライブ 編者:クタラギ
僕の大好きなバンド「ELLEGARDEN」のライブに!!

めっちゃ楽しかった


久々ライブだったから体力が

しかしやっぱあのライブハウスの空間はたまらん

是非皆さんにも体験してもらいたいです

新しい家族の結果・・・。 編者:カルベ
すごくお久しぶりな日記ですが、私は相変わらずバイトに追われる日々を送っています

なので、とくに面白い話しも無いため、前回の日記の結果を報告させて下さいませ。
みなさん、おぼえていらっしゃいますでしょうか?
前回では、我が家のNEWメンバーについてルンルン

その日記から1間ほどで、家の中を元気に飛び回る大人へと無事に成長した2匹のツバメです。
ちなみに、名前は“空“と“夢”でした。
が、家族会議に結果は、このまま本当に家族の一員として飼おう

大きな理由としては、




等などです

とても苦肉の選択でした

ですがまあ、晴れて本当の加留部家族の一員になったのです

ちょっと気持ちの悪い餌“ミルワーム”(←芋虫の缶詰)も買い込み、これからも一緒に生活する気


そうある朝、母の大きな声に起こされるまでは・・・

『家の前に、ツバメの大群がおるよ

そう、まるで我が家の2匹を迎えに来たように、家の前の電信柱にはツバメ達が20~30匹もいるではありませんか

・・・とても悩みました

可愛い我が子です。
あの大群に入れて、イジメられはしないだろうか。
ちゃんと餌のとり方とか教えてもらえるのだろうか。
何よりも、前日に餌を買ったのです。
この気持ちの悪い虫たちを残して、お前達は旅立ったしまうのか


考えに考え、ついに2匹を両手で包み、仲間たちのいる電線の下にいきました。
手を広げると、旅立つ2匹。
それと同時に、他のツバメがやってきて2匹を追い回します。
バラバラになる“空”と“夢”。
私の目からは涙が流れ、30分ちかくその場から動けませんでした

すでに、どのツバメが2匹なのかもわかりません。
ただただ、時々飛ぶのが下手なツバメを見ると『・・・まさかアレが!』と思わざるを得ませんでした。
その日は、お昼2時を迎えた時には、1匹もツバメは見当たらなくなりましたが
次の日、その次の日も徐々に数を減らしながらツバメ達は我が家の前の電線に現われました。
とうとう最後の日に見たのは、わずか4匹。
その中は、どう見ても親子のツバメと、まだまだ飛ぶのがヘタクソなツバメ2匹です。
そのヘタクソな2匹が、我が家の2匹だと、信じ・・・。
来年また戻っておいでと、祈るばかりです

長い日記ですみませんでした

給料!! 編者:オゼキ




私は、今回ぼろぼろでした



今日、給料日です



先月、夏休みだったので、遊びすぎで給料は少ないですが、
久しぶりに洋楽のCDを買いました


多分、知らないと思いますが、50CENTの「Curtis」
という新作のアルバムです

早速家で聞きましたが、なんか微妙でした


かなり好きなアーティストだったんで、期待してたんですけど
かなりショックです


とりあえず次回買うときは失敗しないように買おうと思います。
ではまた


暑し 編者:ヒガシ
まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか??
こう暑いと秋の準備をするタイミングが全く分かりません…
どうすりゃいいの??
去年は学園祭のときも半袖で過ごしていた覚えがあるので、今年はせめて10月で長袖を着れるぐらいの気温になっていただきたいものです。
でもこればかりは自分ではどうも出来ないので、空に頼るのみです。。
カモン秋!!
冬は来なくていい!!
夏ももういい!!
1年中過ごしやすい気温でダラダラ生きていこうよ。
ダメ人間にならない程度でダラついていこうよ。
今なら 編者:ハナダ
きつい今日この頃。
そんな中テレビで久しぶりにハモネプ大会を
みてしまいました。
今思えば自分が合唱部に入っ理由ってこれだったと
改めて実感しました。
んで同じ部活の連中にみしたら、なんか「今ならできるんじゃね?」
みたいな話に。
当時まだ中学だったそいつも回りに一緒にうたってくれるやつらが
いなかったらしくその思いが今になって爆発したみたいでした。
なんかそいつをみてたら自分のその気になってきて…
もしかしたら、いつか学内のとこで歌ってるかもしれません…
秋の気配 編者:ヨシダ
お久しぶりのヨシダです^^
今日、バイクのメンテナンスをしたついでに佐賀県基山町の基山まで友達3人とプチツーリングに行ってきました!
基山は筑紫野市と佐賀県基山町の県境にあり、標高は400m程の低い山で、山頂には基肄城(きいじょう)という遺跡があり、太宰府を防衛するために築かれた日本最古の山城跡らしいです。
この遺跡からは筑紫平野・筑後平野を一望できました!^^
基山からの夕日 ススキと筑紫平野 何かの石碑^^;
まだまだ、平地では夏の余韻が残っていますが、山頂に近づくにつれて木々は色めき、ススキが揺らめき秋の気配を感じる一日でした。
お祭り 編者:コーネット

夏休みは何をして過ごしましたか

僕は自動車学校

最近ついに卒業できました

ところで、皆様は放生会(ほうじょうや)をご存知でしょうか

福岡県民として恥ずかしい事なんですが

僕は去年までは存在を知りませんでした

放生会は、どんたく・山笠と並ぶ博多三大祭りのひとつで、
今から1000年以上も前から続いている祭だそうです

毎年100万人以上の人が集まるそうです

今年は100万人の1人に数えられてきました

まだ参加した事のない人は
今年の放生会は終わってしまいましたが
来年以降参加してみてはいかがでしょう
