喫茶よかよか
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一大決心 PART2 編者:カルベ
あの後、髪をばっさり切った私は
無事に




会う人会う人がみんなビックリ

すごく気分がよいです


が
人間、こんなもので満足してはいけません

常に探究心を求め続けなくてはならないのです

ということで、明日パーマをかけてこようと思います。
ただ今の髪型がボブなので、ボブ+パーマになってまいります。
みなさん、お楽しみに

衣替え 編者:オガタ

半袖、スバラシイデス。
暑い暑いと言ってましたが、この度遂に夏服へ衣替えをしました。
と言うより、クローゼットの中から長袖が消えていました

代わりに半袖がこんもり。
どうやら母が気をきかせてくれたようです。
ただ、一通り夏服を眺めていたのですが、今年はまだ半袖を購入していないことに気づきました。
大学へ行ったら学生さんたちのオシャレな服に目移りしてしまいました(゚ω゚=) ≡ (=゚ω゚)
新しい服買わないとなぁ・・・

ふぅ、早くクリアランスが始まってほしいです。
ボロボロ 編者:ヒガシ
先日言ってた"初夏フェス"行って参りました
楽しかったです。もう
ですが"初夏フェス"と題しているのにもう暑い暑い…
おかげで顔中日焼けです。。。
なので今皮がボロボロむけて変なかんじになってます。。
はよ正常に戻って欲しい。。
おそるべし日焼け…
学文祭 編者:ハナダ
どもハナダです。
今回は九州産業大学で行われる学文祭について
書きたいとおもいます
学文祭は、部活の文科系や芸学の展示イベントの
ようなもので主に展示や中央会館前のステージで
何かのイベントを行います
それに伴って情報宣伝といって
「学文祭があるので来てください」
みたいな宣伝を一昨日と昨日
フレスタ香椎にて行いました。
ちなみに私もグリークラブとして
参加しまたよ
お客さんの反応はまぁまぁでした。
で、その学文祭ですが
日にちは5月28日~6月3日まで
行われます。
だいたい一号館のホールで展示。
ステージでイベントって感じです。
例年通り、S201号室であるイベントに
ドォーモの岡本さん?がくるみたいっすよ
ちなみに私もまた6月3日に中央会館前ステージにて
音楽部とアコースティックギター同好会さんとグリークラブで
ジョイントコンサートみたいなのをします。
よかったら是非みにきてください
気になるアレ 編者:ヨシダ
ど~も~ヨシダです^^
つい先日、テレビを見ていて気になる物を見つけました!
それは FREITAG(フライターグ) というブランドのバックです。
しかし、このバック他のバックとチョット違うんです。
なにが違うかというと、使わなくなった廃材を再利用して作られているらしいんです。
バックの生地は使わなくなったトラックの幌を、ベルトの部分は車のシートベルトを、そして自転車のチューブの3点で使って作られています。
生まれつき車とは身近な?環境で育ち、ゲームの変わりに自転車を遊び道具として買い与えられて育った私からしたら気になってしょうがない商品です(笑)
ちょうど、学校用のバックもくたびれてきたし買いなおそうかなぁ~と考えているヨシダでした。
日本はモバイル戦争に取り残される?! 編者:ツル

ワンセグ、ミュージックプレイヤー、Bluetooth、おサイフケータイなど。
これらは日本を代表するハイテク技術だと思います

先日、ドコモから待望の904iシリーズが出ました

そこで今回はどんな機能が追加されたのかと思い、
今日、弟と一緒に博多のヨドバシカメラに行ったり、その後で本屋にも行きました

そんな中、私にとってショックなモバイルについての記事を読んでしまいました......
シソ科セイヨウヤマハッカ属。 編者:しのはら

メリッサです

もしかしたらレモンバームという名前のほうが一般的かもしれませんが、
私はなんとしてでもメリッサと呼び続けます


ちなみにメリッサはラテン語で蜂蜜を意味するとか…。
さて、このメリッサですが、レモンバームというだけあって、
葉を指で軽くこすると爽やかなレモンの香りがします

それも“本物のレモン”、というよりレモン味のキャンディーのような、
おいしそうな香りです

メリッサはハーブの一種なのでもうちょっと育ってきたら、
ハーブティにしたりしていただこうかなぁと思ってます

今月の10日頃に植えたときには、
こんな感じで頼りなかったのに、もうあんなに育つとは驚きです。
んー、比べて見ると葉が増えているのが一目瞭然

今後の成長が楽しみです~



それって・・・ 編者:ナカハラ
タイトルもズバリ、「キューリ味のコーラ発売!」
情報元URL http://contents.oricon.co.jp/news/gourmet/44871/
一瞬何事かと思いました

文章を一部抜粋しますと、ほのかに香る「キュウリ」風味とコーラならではの炭酸の刺激が絶妙なバランスの、爽やかな味わいのコーラ飲料、とあります。
まあ、6月12日に全国一斉発売ということで、まだ商品を口にしていないので確かなことは言えませんが・・・
どうなんでしょう?キューリ味って???

キューリはよく食べますけども、炭酸の刺激とマッチするとは、とてもじゃないけど想像ができません

発売が楽しみなような、微妙なような・・・(笑)
ちなみに、500mlペットボトルなんですけども、値段は普通より少しお安い140円です。
なんだか、サントリーがすでに引け目を感じていると思えて仕方がないナカハラでした

ほとんど奇跡な芸術品 編者:クボサキ


コレは、かなり有名です

あの映画「マトリックス」の中で、悪役エージェント・スミスが握っていた銃がデザートイーグルなんです


私が持っているのは、もちろんガスガンですが……リコイルショック(スライドが後退したときの衝撃)が凄いですね、やっぱり



しかし実銃は全く違いますよ

しかし、マグナム弾を発射できるオートマチック拳銃の開発に成功した国がありました



ちなみに「どんな銃??」と思った人は『つづきはこちら』をクリックしてください

